はじめに

プロフィール・ヘッダー写真

♯やっぱりギターが面白い♭


何か楽器ができるようになりたい!昔やりたかった音楽をぜひ身に付けたい!
子供に音楽を習わせたいけれど何かいい楽器は・・・?


ギターは楽器の中で一番ポピュラーで人気があり手軽に楽しむことができます。
クラシックやアコースティック・ギターは直接指先でつま弾くため、そのナチュ
ラルでやさしくい音色はとても気持ちをリラックスさせてくれます。

教室では幼児・小学生から高齢者まで世代を問わずギターを楽しんでいます。
個人レッスン中心なため他の人を気にせず自分のペースでゆっくり進むことが
できます。本格的クラシックにチャレンジしたり、懐かしいフォークソングや
歌謡曲等の弾き語り、人気のアコースティック・ギターで好きなアーティスト
の曲を弾く中高生などいろいろな方が教室には集まってきます。

リタイヤされた年配の方も

若い頃やってみたかったギター、昔ちょっとかじったのだけど・・・こうした方
もよく教室にお見えになります。退職後の趣味にギターはとても始めやすく手頃
な楽器です。又指先を動かすことが老化防止に良いことも良く知られています。

子供一人でも通いやすい!

教室の場所は広々とした駅前通りに面しており駅からも少し離れているため混雑
さが無く、小学生一人でも安心して通える場所にあります。教室のある3階への
階段も広く外に面しているので明るい感じです。建物のまわりはすべて道路でコ
インパークもたくさんあるので送り迎えがとてもしやすい環境になっています!


さあ、皆さんも仲間に入ってみませんか?
きっと音楽をする喜びが味わえると思います。
無料体験レッスン実施中です!

プロフィール

プロフィール写真

志村菊夫
東京出身、ギターを小原聖子に師事、またわが国ギター音楽の生みの親である小原安正にもレッスンを受ける。
20才にて東京文化会館小ホールで初のジョイントコンサート。以後多くのコンサート、イベントに参加する。
70年代後半、イタリア・トリノ市に在住のギタリスト柿沼宏嗣氏の助手として2年間音楽院の講師等を務め、また氏と共にトリノ市、アンコーナ市などでコンサート活動も行なう。第16回東京国際ギターコンクール・ファイナリスト。 7年間にわたる聖心女子大学ギタークラブの指導や横浜銀行・サミットストア等の学校・企業の指導実績も多い。その後、横浜の青葉台に「志村ギター教室」を開設、幼児から70代まで幅広い世代にギター音楽の楽しさを広めている。
平成14年若手ギタリストの登竜門の「ジュニア・ギターコンクール」にはじめて教室より参加者を出し見事金賞第1位を受賞。その後も子供達の目標設定を明確にするためコンクール参加を続け入賞者を数多く出している。
青葉台のフィリアホールを中心としたコンサートや発表会、またハイキング等のイベント、さらにギターの名曲を食事とともに気軽に楽しむ会などをレストラン等で行ったりもしている。
2013年11月横浜市民文化センター「みどりアートパーク」にで教室30周年記念発表会&コンサートを行なう。
(社)日本ギター連盟正会員。「志村菊夫ギター教室」主宰。
2006,2007,2010,2011年度「東京国際ギターコンクール」第1次及び2次予選審査員。

若き日の頃

デビュー写真 東京文化会館小ホールデビュー(東京文化会館小ホール) 最初のプロフィール写真最初のプロフィール写真 イタリアの教え子と(トリノにて)